SSブログ

Windows XPのサポート終了後使い続けることは可能?今から行う対策 [パソコン]

スポンサーリンク



多くの個人、企業が長年使用してきたMicrosoftのWindows XPのサポートが2014年4月9日に終了することになります。何らかの対策が必要になっています。


これにともなって、各企業や個人もパソコンを新しくするために思案されていることと思いますし、各店舗やメーカーもこのビジネスチャンスを活用すべく、キャンペーンを展開しています。


しかし、個人や中小企業の中にはなぜパソコンを新しくしないといけないのか、サポートが終了するとどうなるのか、サポートが終了したままWindows XPを使い続けることは出来ないのか、具体的にどのような対策が必要なのかよくわからない方も引き続きおられるようですので、この点についてまとめておきたいと思います。


まずサポートとはパソコンのメーカーサポートのことではなく、パソコンの中に入っているオペレーティング・システム(OS)のサポートのことで、これはWindows XPを開発したMicrosoftが購入してくれたユーザーに無償でその後のサポートを行うものです。


なぜそのようなサポートが必要になるのかというと、Windows XPだけに限らず、すべてのオペレーティング・システムや、そもそもすべてのソフトウェアは開発され発売された後にも不具合や、あるいは完成されていても何らかの攻撃を受けた時に保護されていないセキュリティー上の脆弱性というものがあるものです。特にMicrosoftのオペレーティング・システムWindowsは世界中でユーザーがいますので悪意あるハッカーなどの攻撃の対象になります。


そのような悪意あるハッカーは日々Windowsのセキュリティーの弱いところを探し、攻撃を試みています。ですからたとえ発表された当初は完成され欠点はなくても後に攻撃の対象となるセキュリティーホールが見つかった時にそれに対処するために修正プログラムをインターネットを介して半自動で?ユーザーの個々のパソコンのオペレーティング・システムにインストールして対応することをメーカーであるMicrosoftは行っています。


これはパソコンにインストールされているウィルスのセキュリティーソフトの更新とは別です。通常、パソコンでインターネットを利用しているユーザーはセキュリティーソフトの更新と、Windowsの更新を定期的に行う必要があります。このWindowsの更新はパソコンの画面上の右下、時計の横あたりに定期的に更新を促すサインが出されますのでそれに従っているなら特に問題はないのですが、わたしがこれまで扱った何人もの方のパソコンではこの更新を促すサインを無視されていたのか自動で更新がされておらずサポートをきちんと受けられていない状態でした。


このような更新を促すサインを無視するとそのうちサインが出なくなってしまうので、そうなってしまった方はコントロールパネルのWindowsUpdateから更新情報の検索を行ってみてご自分のパソコンのオペレーティング・システムがMicrosoftが提供している最新のサポートを受けた状態にしておかなければなりません。このことはWindows XPだけに限らず、Windows7,Windows8でも基本的には同様です。


このサポートには期限がもうけられていて、基本的に一つのオペレーティング・システムは10年くらいサポートが受けられると考えておくことが出来ます。


具体的には

Windows XP 2009年4月15日(メインサポート終了) 2014年4月9日(延長サポート終了)

Windows Vista 2012年4月11日(メインサポート終了) 2017年4月12日(延長サポート終了)

Windows 7 2015年1月14日(メインサポート終了) 2020年1月15日(延長サポート終了)

Windows 8 (Windows 8.1) 2018年1月10日 (メインサポート終了) 2023年1月11日(延長サポート終了)


というサポート期間がMicrosoftによってもうけられています。


これによるとWindows XPは今年の4月9日でサポートが終了することになっています。


サポートが終了するとどうなるのか?


サポート期間が終了するとMicrosoftからのサポートは受けられなくなります。つまり今までインターネットを介して行われていた更新(WindowsUpdate)は行われなくなります。ですからWindowsXPを4月9日を過ぎても使い続けてインターネットを利用する場合、ハッキングなどの攻撃を受ける可能性は高くなり、脆弱性が明らかになってもその修正プログラムは提供されなくなります。また未知のウィルスの危険が生じてもそれにMicrosoftが対応した修正プログラムは提供しなくなります。ちょうど、古い車のパーツを自動車メーカが製造しなくなるように、MicrosoftもWindows XPに関係する開発やサポートをしなくなるのです。また中古車の場合、パーツが入手できる限り壊れなければ乗り続けることが出来ますが、オペレーティング・システムの場合、日々新しくなってゆくインターネット上の様々な状況に対応できないととても危険ですし、不便です。そういった理由でサポートが終了する前に新しいオペレーティング・システムにする必要が生じるのです。


ある方はWindowsのサポートは終了してもウィルスのセキュリティーソフトがあるから大丈夫だと思うかもしれませんがそのようなセキュリティーソフトは古いオペレーティング・システムの脆弱性を補うことは出来ませんので、オペレーティング・システムのサポートが終了するとセキュリティーソフトの保護も終了すると考えておいた方がいいでしょう。


またハッキングやウィルスは主にインターネットを介して行われるのでインターネットに繋がなければパソコンを使い続けられるのではないかと考えるかもしれません。確かに、インターネットに接続しないのであればしばらくはWindows XPのパソコンを使い続けることは出来るかもしれません。今特に脅威となっているウィルスはインターネットを介して感染し、インターネットを介して拡散しますし、個人情報の漏洩もインターネットを通してなされるのでインターネットに繋がないのであればたとえサポートの切れたオペレーティング・システムのパソコンであっても危険は少ないと思われます。


ただ、それにも限界があります。なぜならオペレーティング・システムがサポートを終了してしまうとそれにインストールするたのソフトウェアもそのオペレーティング・システムに関してはサポートしなくなります。例えば、数年前に購入したソフトウェアを使い続けるのであれば使い続けられるかもしれませんが、新しいソフトウェアを使いたいという時にそのソフトウェアは古いオペレーティング・システム非対応であるということもあるでしょう。
特にPDFや動画やアニメーションなどは新しいパソコンで作成されている場合、古いオペレーティング・システムにインストールされているリーダーやプレイヤーでは表示できないようになるような不具合が比較的早く訪れるでしょう。またプリンターや他のデバイスもどんどん古いオペレーティング・システムは非対応となってゆくのでたとえインターネットに繋がないとしても古いオペレーティング・システムを使用し続けることは限界があるということを覚えておいた方がいいと思います。


では上記の点をふまえてどうすればいいのでしょうか?


選択肢として

1現在のパソコンのオペレーティング・システムをアップグレードする。

2新しいパソコンを購入する


があると思います。


1現在のパソコンのオペレーティング・システムをアップグレードする。は、もし今使用しているパソコンのスペックが対応しているなら新しいオペレーティング・システムをインストールすることが出来るかももしれません。


例えば、これまで使ってきたWindows XPのパソコンがWindows VistaのダウングレードモデルであるならきっとVistaのインストールディスクもついていたと思いますのでVistaにしてしまえば、2017年4月12日までサポートを受けながら使い続けることが出来るかもしれません。これがXPサポートの終了問題に対処する一番手っ取り早い方法かもしれません。ただ、条件はそれがWindows VistaのXPダウングレードモデルである場合に限ります。
もっとも、Vistaというオペレーティング・システムは当時評判がとても悪くそれ故にXPダウングレードモデルが出された訳ですからVistaにすることで使いにくくなることは覚悟の上でアップグレードを行う必要があるでしょう。


また、Vistaが難しいなら他のオペレーティング・システムWindows7やWindows8や8.1にアップグレードすることが出来るかもしれません。その場合はご使用のパソコンのスペックがそれぞれのオペレーティング・システムに対応しているかを調べてみる必要があります。
例えばMicrosoftによりますとWindows7に対応したパソコンのスペックは
1 ギガヘルツ (GHz) 以上の 32 ビット (x86) プロセッサまたは 64 ビット (x64) プロセッサ
1 ギガバイト (GB) RAM (32 ビット) または 2 GB の RAM (64 ビット)
16 GB (32 ビット) または 20 GB (64 ビット) の空き容量のあるディスク領域
Windows Display Driver Model (WDDM) 1.0 以上のドライバーを搭載した DirectX[レジスタードトレードマーク] 9 グラフィックプロセッサ


でなければならないとされていますし、


Windows8は

CPU: PAE、NX、SSE2 をサポートする 1 GHz 以上のプロセッサ
メモリ: 1 GB (32 ビット) または 2 GB (64 ビット)
ハード ディスクの空き領域: 16 GB (32 ビット) または 20 GB (64 ビット)
グラフィックス カード: Microsoft DirectX 9 グラフィックス デバイス (WDDM ドライバー付き)


となっています。


Windows XPがインストールされていたパソコンですと機種によってはこの条件を満たせていると思われますが、特にメモリが満たしていないと言うことが多いかもしれません。


またパソコンの基本的なスペックはクリアしていてもパソコンに接続されているすべてのデバイスのメーカーが新しいオペレーティング・システムに対応したドライバを提供していなくてはなりません。例えばグラフィックカード、サウンドカードマウスやキーボードなどすべてのデバイスです。


それでご自分のパソコンのメーカーのサイトのサポートのページをのぞいてみて、そのパソコンの名前や型番を検索してWindows7やWindows8のアップグレードをサポートしているかどうかを確認してみるといいでしょう。


もしサポートしているなら新しいオペレーティング・システムをインストールした後、そのメーカーが提供しているアップデートファイルをインストールしてゆくことによって今までのパソコンで新しいオペレーティング・システムを使って今まで通りの作業が可能となります。メーカーのそのようなページには新しいオペレーティング・システムにアップグレドする方法が詳しく説明されているページもあると思われますのでそのようなページの指示に従ってアップグレードしてゆくことが出来るでしょう。


ちなみにWindows7のパッケージ版は14000~20000円でWindows8は10000円ほどで売られています。安さで選ぶならWindows8ですが、8の方がパソコンが高スペックでなければならないのでご自分のパソコンが対応していないならWindows7になるでしょう。購入する場合は正規のMicrosoftが提供しているインストールディスクを購入するようになさってください。安価の海賊版ディスクが出回っていますが、そのようなディスクはインストールできてもアクティベイトできないものなのでMicrosoftからの正式なサポートが受けれません。ですから正規のものを購入なさってください。OEM版もだめです。

Microsoft Windows 7 Home Premium アップグレード版 Service Pack 1 適用済み

Microsoft Windows 7 Home Premium アップグレード版 Service Pack 1 適用済み

  • 出版社/メーカー: マイクロソフト
  • メディア: DVD-ROM
Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit 日本語

Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit 日本語

  • 出版社/メーカー: マイクロソフト(DSP)
  • メディア: DVD-ROM
Microsoft Windows 8 Pro (XP・Vista・7からのアップグレード用:型番情報:FQC-06827)

Microsoft Windows 8 Pro (XP・Vista・7からのアップグレード用:型番情報:FQC-06827)

  • 出版社/メーカー: マイクロソフト
  • メディア: DVD-ROM



さて、またもう一つの選択肢として新しいパソコンを購入するというものがありますが、今選ぶならどのようなものを選ぶのがいいでしょうか?


ネット上の評価を見ますとWindos8はあまり評判はよくありません。WindowsXPと似た操作感を求めるならWindows7がいいでしょう。ただ、わたしはこれから高いお金を払ってパソコンを購入するなら一番新しいオペレーティング・システムに特化したパソコンを購入した方がいいと思います。


なぜならWindows7のメインサポートはもう終了していますし、延長サポートも2020年1月15日までとなっています。今後伸びる可能性もありますが、それを期待しないならあと5年ということになります。5年後にまた仕事のシステムを組み直すのはしんどいですよね?Windows8であれば延長サポート終了は2023年1月11日となっているのでしばらく安心なのではないでしょうか? もっとも操作感が今までとは全く変わったので戸惑うかもしれませんが、馴れればたいしたことありませんよ。多くの方達はこれまでと同じ操作感を期待しているのでご不満なのです。タブレットの機能とこれまでのディスクトップでの使用を共存させようとしたのがWindows8ですからそれを理解して使用すればなかなかいいオペレーティング・システムだと思いますよ。何より起動が無茶苦茶速い!低スペックでも比較的さくさく動きます。まだタブレット画面のアプリが充実していないのでタブレットとしてはほかのAndroidやiPadと比べるとだめですが、それらのタブレットと同等の起動の速さや電池のもちを実現したタブレットにもなるパソコンと考えればなかなかいいと思いますよ。特にワードやエクセルを使われる方は特別な調整や変換なしにファイルがそのまま扱えるのはなかなか魅力です。Windows8のパソコンを購入なさるならすべてのオペレーティング・システムの機能を楽しむためにもタブレット機能のあるパソコンを購入なさることをお勧めします。


今はWindowsタブレットのアプリはまだまだダメです。特に電子書籍リーダー!タブレットの醍醐味のはずなのにWindowsストアにはろくなアプリありません。しかし今後きっと使えるアプリがでてくるでしょう。今でも全く見れないわけではありませんしね。


以上が近づくWindows XPサポート終了に関係した問題と対処方法です。













旅行なら楽天トラベル


お買い物なら楽天市場



















スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。