SSブログ
ペット ブログトップ

鳥インフルエンザが熊本を襲う 人間やペットへの感染を防ぐには? [ペット]

熊本養鶏所で鳥インフルエンザが発生し、夜を徹して11万羽の鶏の殺処分が行われています。11万羽です!過去には100万羽殺処分しなければならなかった県もありましたが、鳥インフルエンザ拡散防止の為にしかたがないとはいえ、殺されてゆく鶏たちのことを考えると心が痛みますね。このような悲しい事態に陥らない為には自分が飼育している鶏、あるいは愛がん鶏、インコなどのペットも鳥インフルエンザに絶対に感染しないような対策をとることです。高病原性鳥インフルエンザ発生を防止するためにどんなことが出来るでしょうか?


愛玩鶏を飼育されている人の飼育する上での注意点

鳥小屋の中に野鳥が入らないように開口部を防鳥ネットで覆う
ケージや餌入れを野外に放置しない
野鳥や水鳥が集まって生息している場所にはできるだけ行かない
養鶏場の立ち入りを自粛する
健康観察を十分行い死亡が増える等の異常があった場合は家畜保健衛生所や獣医師に連絡する
鶏小屋内に専用の履物を用意し出入りの際に履き替えること



これまで鳥インフルエンザが発生した事例を見ると屋外飼育の禽舎ではなく完全に外鳥との接触がないような飼育環境でも鳥インフルエンザが発症したケースもります。養鶏場の定期的な換気も必要になりますし、基本的に鳥の鳴き声のあるところには外鳥が集まるものです。禽舎の外に餌になるものが置かれていたりすると定期的に外鳥が集まるようになります。ケージや餌箱を外に放置しないというのは大切ですね。また、鳥インフルエンザは鳥同士は感受性が強いので、ペットのインコなどを飼育されている方は外鳥と接触しないように注意が必要です。例えば日光浴をさせる為に窓際にインコのケージを置くという習慣があるかもしれませんが、知らない間に外鳥と接触している可能性があるかもしれません。また、ケージや餌入れを干したりすることもあるかもしれませんが外鳥がそこに集まることもあるかもしれません。ですからペットの鳥たちであっても感染しないように外鳥との直接の接触はもちろんのこと、間接的な接触もしないように最大限の注意を払う必要があるでしょう。


外鳥と接触した可能性のある物品は消毒することによってインフルエンザを消毒する

消毒薬には逆性石鹸、塩素系など様々な種類がありますが一般にインフルエンザウイルスはこれらの消毒薬で容易に死滅するウイルスです。塩化ベンザルコニウム(一般に逆性石鹸と呼ばれます)を希釈濃度200から500倍 にして使用することが出来ます。200杯ならば、水20リットルに消毒薬100 ccを加えるという風に。

スポンサーリンク



もし発症した場合県が発表する移動制限の円内に入った場合は発生農場の防疫措置が終わり、周辺農場に拡大していないことが確認されるまで生体や卵などの移動や搬出自粛に協力する必要があります。現在のところ鳥インフルエンザが人に感染する可能性は高くないとはいえ海外では変異した鳥インフルエンザに人が感染したという事例は複数あり、可能性がないわけではありません。ウィルスは変異します。耐性力が加わることもあります。ですから固定概念に縛られることがないようにしたいですね。


過度に恐怖をあおり立てるのも避けるべきですが、鳥インフルエンザの拡散を防ぐためにすべての人が出来る限りのことを行わないと行けませんね。家庭で飼育しているインコなどのペットも、外鳥に接触しないように気をつけなければなりませんね。


鳥インフルエンザのパンデミックを防ぐために正しい知識と理解をパンデミックさせてゆきましょう。



スポンサーリンク







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ワオキツネザルの自撮り ペットとして販売は? [ペット]

イギリスのロンドンの動物園で飼育員から奪ったカメラで自撮りをしているワオキツネザルが話題です。 以前はワオキツネザルはペットショップでもみかけることもあったような。。。 カメラを両手で持って器用に自撮りをしたのは12歳のメスのワオキツネザルのようです。 人間でいうとおばあちゃんにあたるということですが、人間も老いも若きも世界中でセルフィーですが、サルもそうなのでしょうか?
wao01.png
wao02.png
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140308-00000007-nnn-int


このワオキツネザルですが、アフリカのマダガスカルに生息している鳴き声が猫に似ている可愛いサルです。 後肢が発達していて、跳躍を得意とします。仲間で寄り添ってあたためあったり、おなかを広げて日光浴する姿はとっても可愛いですよ。



残念ながら現在はペットとして販売はされていないようです。わずかながら国内で繁殖した個体を個人で飼育しておられる方もいるようですね。
●【りくのなかまたち】ワオキツネザル(180269) ぬいぐるみ (吉徳/YOSHITOKU)

●【りくのなかまたち】ワオキツネザル(180269) ぬいぐるみ (吉徳/YOSHITOKU)

  • 出版社/メーカー: 吉徳/YOSHITOKU
  • メディア: おもちゃ&ホビー


このようなフリース着ぐるみは売られています。



ワオキツネザルになって見るのもいいかもしれませんね。













旅行なら楽天トラベル


お買い物なら楽天市場


















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オウムガイ飼育最長寿は鳥羽にいる [ペット]

世界最長の長寿記録更新中の鳥羽水族館のオウムガイは2014年3月3日現在で1698日飼育し続けているそうです。飼育下での長寿は難しいみたいでよく生きて2、3年ということですが、鳥羽水族館上手なんでしょうかね。


オウムガイ


オウムガイとアンモナイトは共に頭足類で相似しているものの別の種類でありアンモナイトはよりイカやタコに近いものだと現在は考えられています。アンモナイトは化石として残っていますが、現在は生息していません。現在生息しているのはオウムガイです。



オウムガイは深海に生息していますが、最近深海生息頭足動物ブームですよね。ダイオウイカが沢山捕獲されていたり。。。


そのうち絶滅したはずのアンモナイトが!。。。なんて話題もあったらいいですね。


ちなみにオウムガイはペットショップでも売られて飼育することが出来ます。

飼育には大きめの水槽、オウムガイのみの水槽スペース(他の魚と一緒にしない)温度管理、熱すぎてはいけない(エアコン必要)など難しいみたいですが、愛嬌があり、珍しいので部屋のインテリアにもなるかもしれませんね。

わたし自身はオウムガイは飼育未経験です。

オウムは飼ってますけどね(笑)

EXP=1393929631.jpg








旅行なら楽天トラベル


お買い物なら楽天市場




















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

クラーク動物病院の奥村滋院長はなぜ詐欺を行ったのか? [ペット]

腕がいいと評判の動物病院の名医、「クラーク動物病院」院長、奥村滋容疑者が逮捕が詐欺の容疑で逮捕されましたが、ペット業界の現状について考えてみました。


ペットブームということで数多くのペットショップ、ブリーダー、トリマー、動物病院、フード、ペット用品の製造、販売店、ペットお預かりサービス業者、ペット保険など様々な事業が乱立し、競争も激しくなっているのでしょうね。


動物を扱う人たちがビジネスを行い、それが経済発展につながるのであればそれは良いことではありますが、実際には商業化し、競争することが必ずしも業界の健全化に繋がる訳ではありませんよね。例えば価格競争によって健全な企業だけが残り、不健全な悪質業者が淘汰されるのであればいいですが、実際には健全なショップがつぶれ、悪質業者が上手くやりおおして生き残ってゆくということもるでしょう。


そのような場合、一番被害を被るのは業者や消費者よりも動物であることも多くあることでしょう。ペットショップがつぶれたら扱っていた動物はどこへ行くのでしょうか?動物病院が閉鎖したらその地域の動物たちはどこで診てもらうのでしょうか?


このように、ペット業界は自然界では生きていけない命を保護しつつ、愛護の精神を持って扱う特別な業界ですので単純にビジネス化すればよいというものではないのではないかとわたしは思います。もちろん、ペットビジネスを否定しているのではなく、この業界は優先すべきなのは動物の生命であるということを考えた上で経営してゆかなくてはならないということです。


もっとも逆の極端も避けてゆかなければならないでしょう。例えば現在施行されている動物愛護法は結局のところ動物を取り扱う業者いじめに思えて仕方ありません。もっとも悪徳業者が多いので法律が厳しくなってしまった背景もありますが、動物愛護が極端に走り過ぎ、動物を扱う人が減れば誰が動物を愛護の精神を持って取り扱うのでしょうか?保健所ですか?ボランティアでしょうか?もちろんボランティアの方達は尽力してくださってはいますが、ボランティアですべての動物を扱うのは限界があるでしょう。動物を愛護し適切な治療を受けさせるにはそれ相応の費用が必要であり、ボランティアや寄付だけではとてもまかなえないでしょう。動物としても、ボランティアに保護され世話してもらい続けるより、価値が認められ、高額払ってでも自分を買い取ってくれ、日々愛情深く世話される方が嬉しいのではないでしょうか?そういう意味ではペットビジネスが今後も成長し、動物の価値が高まることは良いことだと思いますよね。



日本においては動物愛護やペットビジネスはまだまだ発展途上にあります。今後も振り子のように両極端に降られながら成長してゆくのかもしれません。その間に犠牲となる動物や業者もいることでしょう。願わくばそのような動物や業者が出来る限り少ないことを祈ります。







今回の動物病院の詐欺事件に関しても本人は否認しているようですので、断定は出来ませんが動物病院が不正に走る要因としては動物病院の増加、乱立による競争があるといわれています。動物病院も生き残りをかけて必死なのでしょう。ただそのために不正を正当化はもちろん出来ません。すべての動物病院に言えることですが、競争してつぶし合ったり、不正を行って捕まったら、救えたはずの動物を見殺しにすることにもなりかねないことを是非銘記していただきたいと思います。


ペットビジネスに関してはわたし個人は副業として行うのが安全なのではないかと考えます。自らを養う本職があり、それとは別にペットビジネスを行うなら利益だけを追求しない動物愛護を優先した事業が行えるかもしれません。ペット事業のみで食べてゆくには当然利益を考えないといけませんからねぇ。


もちろん、副業として両立することがスケジュール上可能かという問題もありますが、可能であれば経済的にはそれがいいでしょうね。





今後、動物と人間がお互い益を受ける形で共存してゆけるといいですね。







旅行なら楽天トラベル


お買い物なら楽天市場


























nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
ペット ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。