SSブログ

野々村竜太郎兵庫県議員の号泣会見動画が凄すぎる。Wikipediaでも荒らされる? [行政]

兵庫県の野々村竜太郎議員が政務活動費から交通費名目で300万円超を支出した疑惑で釈明会見が行われましたが、激しく泣きじゃくりネットでも話題となっています。




47歳という事で記者の質問にもはじめは冷静に対応していましたが記者の質問にだんだん感情的になり、子供のように泣きじゃくりながら自分の無実を訴え「世の中を変えた〜い!」と叫んでいます(笑)


この会見が話題になり野々村竜太郎議員のWikipediaでは以下のような文章が記載され、すぐに削除されたものの、ネット上ではこの文章がSNSで拡散中です。

スポンサーリンク



以下がその文です。

2014年、前年度の政務調査費として約300万円を支出していたことが発覚し、同年7月1日に記者会見を開いた。しかし、会見中に感情的になり、涙ながらに語る異例の記者会見となった。会見では「誰ガデー! ダデニ投票シデモ! オンナジオンナジヤオモデェー!」「ンァッ! ハッハッハッハー! この日本ンフンフンッハアアアアアアアアアアァン! アゥッアゥオゥウアアアアアアアアアアアアアアーゥアン! コノヒホンァゥァゥ……アー! 世の中を……ウッ……ガエダイ!」と述べ、選挙での投票により日本の世の中を変えたいとの思いを語るなど、政治に対する志を涙ながらに主張した。また、高齢化問題についても「高齢者問題はぁ……グズッ……我が県のみンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ! 我が県のみンゥッハー! グズッ我が県のみならずぅう! 西宮……日本人の問題やないですかぁ……命がけでッヘッヘエエェエェエエイ! アァアン! アダダニハワカラナイデショウネエ……」と述べ、高齢化問題は県だけでなく国全体での取り組みが必要と指摘するとともに、この問題に対する意気込みを涙ながらに主張した。

Wikipediaより(修正前)


うぅ〜ん〜、何ともいえませんね。SNSではおもしろおかしく取り上げて完全にネタになっていますが、県民の生活と安全を託されている議員が政務調査費を流用しそれを小さな事と考え、子供のように釈明をしているわけですからね。


もっとも、費用の流用が事実なのか正当性があるのか分からないので、野々村竜太郎議員を一方的に批判するのはよくありませんが、あれだけ感情的に釈明してしまっては選挙で支持した有権者は恥ずかしかったかもしれませんね。
野々村竜太郎議員はクリーンな政治の実現を訴えていて、具体的には、不正経理は絶対に許さず、徹底的に追及すべきだと主張しています。さらに、行政改革を推進し、財政支出の縮減を図ることも目指してきました。議員の報酬の半減を掲げていて、この案に反対する兵庫県議会議員の実名と反対する理由を全面的に公開せよと訴えて来たようですので、そのような強行な政策の反動があったのかもしれませんね。

いずれにしても今の時代に政治家になるという事はいろんな意味で大変な事ですね。う〜ん。どう締めくくったらいいのか。。何とも言えません。。。。(笑)

スポンサーリンク


Messiahの日記


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

強行採決された社会保障より、年老いた親に当然の報礼をすることはもっと大事 [行政]

社会保障も大事ですが、年老いた親に当然の報礼をすることはもっと大事ですよね〜。



70歳から74歳の医療費の窓口負担を来年度から段階的に2割に引き上げることや介護分野では2015年度から高所得者の自己負担を増やすなどを盛り込んだ社会保障制度改革のスケジュールを定めるプログラム法案法案が、衆議院の厚生労働委員会で採決され、与党側の賛成多数で可決されましたね。野党は猛反発していますが。。。。与党が数で押し切った形です。

あまり無理をしてまた国民からの支持を失わないといいですけどね。今は政治の安定は重要ですからね。


社会保障制度はとっても重要で今後も負担を最小限になるよう守っていってほしいとは思いますが、原点に立ち返って考えると本来、高齢者の世話をするのはその子供たちやその近親者ですよね。様々な事情でそう出来ない家庭があるのも事実ですが、社会に任せなくても出来るはずなのにその責任をお金で解決したり、年老いた親の世話を社会任せにして好き勝手な生き方をするというのはちょっと違いますよね。


SNSなどで自分の年老いた親のことを口汚くののしっているのを見ると悲しくなりますね。そんなつぶやきが多いし、恥じらいもないのが怖いです。





他の親子関係をとやかく言うつもりはありませんし、そうなってしまうには親にも問題があるとは思いますが。。。


あなたのおむつを替えてくれたんですよ。。


今は毛嫌いしているお母さんのおっぱいを吸っていたんですよ。。


どんなに疲れている時にも自分を育ててくてたから今の自分があることを絶対忘れちゃいけないですよね。


もっとも。。。


うちの親はこうなんです。。。。


この親に育てられたからこうなったんです。。。


毎日大変なんです。。。


自己中なんです。。。


わがままなんです。。。


わたしの尊厳無視なんです。。。


子供みたいなんです。。。




わかります。。。(^_^;


歳をとると子供に戻ってゆくんです。


何もないところから生まれ、呼吸するようになり、声を出せるようになり、動けるようになり、話せるようになり、走り回れるようになり、体が大きくなり、常識を覚え、自制できるようになり、自生できるようになって大人になりますが、


その後は年を取ると自制できなくなって我がままになり、常識を忘れ、言葉も忘れ、自生できなくなり、動けなくなり、体も小さくなり、見えなくなり、聞こえなくなり、声も発せなくなり、呼吸がとまり、何もなくなってしまうのです。。。。


そう、いつかなたも。。。





子供は何もできない時に、親からいっぱい愛情やお世話を受けて育つものです。そのようにして育ててくれた親に、小さくなっていく親に、子供になっていく親に、今度は子供がお世話をするのは当然の報礼だと私は思います。


どんな親であっても、自分を育育ててくれたのですから。。。


もっとも、家庭の事情は様々ですから、子供が直接お世話ができないことも当然あるので、介護制度は大切な取り決めだと考えますが、他人が家族にかわることは出来ないですよね。やはりお世話をする親族が介護制度を利用して自分がお世話をしているという意識を持つことが大切ですね。


介護の仕事に携わる人にも、そこに愛があってほしいですね。単に仕事と割り切って、淡々と仕事をこなすということもあるとは思うのですが、本来お世話をするはずの子供の替わりをお金をもらってやっているわけですから。子供に示してもらいたいと思っている気遣いや愛情を少しでも示していただけると嬉しいと思います。


そのようになさっている介護士の方を見るたびに、心が温かくなりますね。


社会保障制度の根底には与え合う助け合う愛の精神が基盤になっていなければなりません。
そこに利己心が入り込まないようにしないといけませんね。


今後の見通しによっては国に助けてもらうことが当てに出来ないのであるなら、なおさら家族の絆を強めてゆかないといけませんね。。。




メールアドレスのリストを集める際には、『PMS』というシステムを使うと良いですよ。



効率的にメルアドリストを集められるからです。



無料のシステムだから安心して登録して使うことが出来ます。



下記から「zipファイル」を
ダウンロードして使ってください。



ダウンロードはこちら。
 ↓
http://firestorage.jp/download/15ec94e62af66af90e1c020331f93227c2bf6f4f










nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オープンデータ 〜行政の溜め込んだ膨大な情報の使い道〜 [行政]

オープンデータとは行政が蓄えてきたデータを民間にも使えるようにすることを意味します。

誰もが無料で行政が蓄えてきたデータを利用することができるのです。

それらの公開されたデータは記号や数字が入力されていて加工や編集がしやすくなっています。

日本の行政でオープンデータの活用の点で最先端の街は福井県鯖江市ですが、 防災にも役立っているようです。。

例えば消火栓の位置情報。

雪で埋まっていてもわかるように公開することにより、スマートフォンのカメラ機能使ったアプリを開発者が開発する際、公開データを活用することによってそのデータに基づいて雪で隠れていても消火栓を探せるようにすることもできるよになっているようです。


公衆トイレや観光地の案内、動物園の動物の情報などにもそれらオープンデータが活用されているようです。


それらのオープンデータは行政が現在のところ無料公開していて、主に社会貢献一貫として行われているようですが将来はビジネスにも活用できるであろうと考えられています。


もちろん自治体によっては公開することに対する懸念もあり恐怖心も高いようですが、現在、全国で10を超える自治体がオープンデータを活用したサービスを提供し始めているようです。


例えば、
青森県では県が保有している様々な映像をオープンデータとして提供していてだれでも無料で二次利用できるようです。

これまでテレビ局に撮ってもらっていた映像は著作権があるために、行政が自由に活用できなかったのですが、県の職員が自分たちで映像を撮影しそれを公開することができるようになったようです。


当初は限られた資産を活用して家庭用のビデオカメラで撮りためた映像が膨大な数になっており、その映像を営利非営利を問わず利用することができるようになっていて今ではテレビなどにも利用されているようです。


そのようにして無料で公開された映像は海外でも高い関心をよんでるようです。



オープンデータとは、行政と市民が双方向でデータを共有すると言う概念があり街で見つけた問題を市民がスマホの写メで行政に送るというようなことも試みられているよです。





2000年の初めから欧米でオープンデータの利用に関する関心は高まっていましたが、アメリカのオバマ大統領が2009年に就任してからは特にそのことが加速しているようです。 アメリカでは既にオープンデータをビジネスに活かして活用し今までにない情報分析に基づく試算を打ち出したりサービスを提供したりしているようです。


日本でも東日本大震災による原発事故以降関心が高まっていて、東京電力に対して元データを自由に使える形で提供するべきだと提案がなされたようです。


そのようにして、東京電力が電力消費量などを公開することになって節電意識が高まったり良い影響が及んでもいます。

現在、安倍政権もこのオープンデータを活用することを模索し推奨しようとしているようで、省庁が別々に保有しているデータを統合し活用できるサイトを立ち上げようとしています。

また、海外を模倣して、
『税金はどこへ行った?』というサイトを立ち上げ市民自身が自分が払ってる市税がどのように使われてることが把握できるようにする取り組みも試みられているようです。

税金はどこへ行った?
サイト

http://spending.jp




もちろん、公共機関のデータが公開されることにより悪用されたり、データが間違っていたら行政は責任を取れないということで行政は情報公開を懸念してもいるようですが、


“税金で集めたデータは国民の財産である”


“社会全体の公共財そのデータを眠らせないで様々な方法で活用することは良いことである”


という見方から今後ますます利用されてゆくことになると思います。これらのデータを活用してビジネスチャンスにつなげることが出来る方もいらっしゃるでしょうね。

また、情報公開による危険にどう対処してゆくのかも注目したいですね。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。