SSブログ
サイエンス ブログトップ
前の10件 | -

小保方晴子 STAP細胞論文撤回に同意したのはなぜ?その理由 [サイエンス]

STAP細胞研究で、様々な疑惑からSTAP細胞の論文撤回を迫られ、論文撤回を頑に拒んできたユニットリーダの小保方晴子さんですが、論文撤回に同意したことにショックを感じている人が多いようです。


再生医療の進歩と成長を待ち望んでいる人たちからは驚きと失望の声が聞かれています。


あれほど『STAP細胞はあります』とはっきり会見で確信を込めて語り、論文にかけられていた嫌疑にも、対抗し、論文撤回を頑に拒んできた小保方晴子さんはなぜ突然に論文撤回に同意したのでしょうか?STAP論文問題で共に戦ってきた代理人の三木秀夫弁護士も困惑気味で、何か不安定な精神状態でそうせざるを得なかったのだろうと述べていましたが、小保方晴子さんが代理人の三木秀夫弁護士にその理由を語ったようですね。


代理人の三木秀夫弁護士によると小保方晴子さんは精神的に追いつめられ、本意ではないものの撤回せざるを得なかったと述べています。小保方晴子さんは三木秀夫弁護士に「仕方なかったんです。悲しいです。」と述べSTAP細胞の存在を確認するための検証実験に参加するためには、論文撤回に応じざるを得なかったようです。


4月に入院してからの小保方晴子さんは精神的にかなり不安定で、正常な判断で撤回に至ったわけではないのかもしれませんね。


理研の権威者である野依良治理事長はこの件でかなり怒っていましたし、小保方晴子さんも尊敬しているノーベル賞受賞者の野依良治理事長からSTAP細胞論文の撤回を迫られ、かなり重く受けとめていたようですし、STAP細胞の存在を確認するための検証実験に参加するためには、論文撤回に応じることが条件のようになっていたことから不本意ながら論文撤回に応じたようです。

スポンサーリンク


もっとも、ハーバード大学の共同著者バカンティ教授はまだ同意していないようなので、今後正式に撤回となるかはまだ分かりませんが、小保方晴子さんが同意したことで、STAP論文は白紙になる可能性は強くなったと言えるかもしれません。


もっとも、今回の論文撤回は世界的な評価で見ると研究そのものが無効になることを意味しているようですが、小保方晴子さんはSTAP細胞の存在を信じているからこそ、STAP細胞の存在を証明するための検証実験に自分も加わるために、論文を撤回することに同意したようなので、今後、すぐには無理かもしれませんが、STAP細胞はやっぱり存在していたというニュースが世間を騒がす時が来るかもしれませんね。


その時には小保方さんはガリレオになぞらえられるようになるかもしれませんね。


もっとも、その逆もあるとは思いますが。。。


今後も引き続き静観してゆきたいですね。。。


それにしても理研はうまくやったと思います。論文撤回と検証実験参加を天秤にかけるなんて!


小保方晴子さんにとっては酷な仕打ちですが、理研の利権を守るためには賢いやり方かも知れません。


小保方晴子さんは本当に検証実験に十分に加わらせてもらえるのでしょうか?


こちらも引き続き静観してゆきたいですね。。。



スポンサーリンク





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

山中教授も画像切り貼り?いつまで続く論文騒動。そろそろやめませんか? [サイエンス]

iPS細胞(人工多能性幹細胞)の開発者でノーベル医学生理学賞を受賞した京都大の山中伸弥教授の2000年に欧州の専門誌に発表した論文についてもインターネット上で疑問を指摘する意見が出ていたようです。問題の論文はES細胞の分化において重要な役割を果たす「NAT1」という遺伝子の機能を解析した論文で、2つのNAT1細胞の画像が類似しているという点と、使用されたデータの数値が似通っているという2点について平成25年夏ごろから、日本のインターネットサイト上で指摘されていたということです。 そのような意見が出たことで、山中教授が所長を務める京大iPS細胞研究所が調査していたようですが、4月28日、山中教授は記者会見し、「画像の切り貼りはなく、報告内容は正しい」と説明しました。しかし、14年前の論文ということで、自分以外の共同研究者の実験データが残っていなかったようで研究結果に問題はないものの「日本の科学者の見本とならねばならない立場であることは十分理解している。その中で過去のこのような論文に使っている生データが自分の資料から発見できないことは、研究者として、心から反省している」と謝罪しています。







それ以前に小保方晴子さんの論文問題で、調査委員長を務めていた理研の石井俊輔上席研究員が、責任著者の一人として関わった2008年の乳がん遺伝子に関する論文で、画像の切り貼りがあったことが指摘され、不正はないものの見やすくするために切り貼りしたことを認め、4月26日付で調査委員長辞任する事態になりました。



SNSが普及することによってこのような問題や不備は簡単に誰でも指摘できるようになりました。ソーシャルメディアの善用は歓迎すべきことですが、この騒動はいつまで続くのでしょうか?そして間違いを指摘する最終目的は何を目指しているのでしょうか?最終目的が建設的なものであるなら痛みの伴う指摘や是正は有益ではありますが、もし建設的な目的を伴わない批判や攻撃はたとえそれが事実であったとしても有害な結果を招く可能性があると思いますけどね。


スポンサーリンク


心配なのはこのような騒動によって研究が遅れ、そのような間にどんどん後進国に追い越されていって国益が損なわれてゆくことです。もっとも、不正を容認すべきではありません。ただ、過去の問題を明らかにすることは慎重に扱わないと今正常に機能しているすべてのことを止めてしまうこともあり得ます。間違いを指摘したり、公然と攻撃されている方はすべてへの影響を考慮した上でそのようになさっているのでしょうか?もしそうなら一時的に痛みは伴っても結果は必ず良いものになるでしょう。



しかし、どうもSNSなどで批判的な意見を見るとただ攻撃しているだけにしか思えない方たちも多いようなのですよね。



わたしの持論ですが、何かを壊したらその責任は壊した人にあります。



破壊が許されるのはその後にもっと良いものが築かれる時だけです。



破壊したあともたらされたものが今まで以下であるなら破壊しない方が良かったのです。



何かを批判する時にもそれは当てはまります。



誰かや、何かを批判し、攻撃して潰すのはSNSを利用すれば簡単です。



しかし、そのようにして何かを潰した人は(あるいはそれに関わった人は)その後の事態に少なからず責任を負ういうことを忘れてはなりません。



何かを潰しておいて、その後のことは知らないという無責任な態度を取っているなら、悪意を持って切り貼りして正当化している人たちと同じかも知れません。



少なくとも良い意図を持って切り貼りし、間違いを謙虚に認めた人たち以下でしょう。


スポンサーリンク









旅行なら楽天トラベル


お買い物なら楽天市場


















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

理化学研究所が実験ノートを販売。知的財産保護のために実験ノートを書こう! [サイエンス]

理化学研究所の調査委員会の最終報告所によるとSTAP細胞の論文に関して、小保方晴子さんが残した実験ノートは3年間で2冊のみであることが問題視されましたね。本来実験ノートには、日付や研究内容や署名を記載し、ページに余白が残る場合は後から追加で書き込むのを防ぐために斜線を引いて埋めるなどするのが適切とされていますが、小保方晴子さんが残した実験ノートには、日付すら記載されておらず、そうした要件が満たされていなかったようです。


ただ、小保方晴子自身はノートは他にもあることや研究資料はパソコンなどに保存してあることが述べられていましたが。。。

スポンサーリンク


何れにしても研究者がご自分の研究結果を書面にしておくのは良いことです。


実験ノートは一般的に、ページの抜き差しができないように、ルーズリーフなどではなく糸とじなどのとじこみ式のノートを使うようで全ページに連続する番号があらかじめ印刷されていたり、不正を防ぐための様々な工夫がされているようです。


こんなタイミングですが、理化学研究所は4月19日に埼玉県和光市にある研究施設の一般公開で、「ラボノート」と呼ばれる実験ノートを販売したようです。青い表紙にのA4サイズで100枚つづりになっていて、価格は税抜きで875円(税込なら945円)。第三者が確認を行い、サインをする枠も付いているそうです。これさえあれば研究結果を捏造したなんて言われることはなさそうですね。



LABORATORY  NOTEBOOK

LABORATORY NOTEBOOK

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: Cold Spring Harbor Laboratory Pr
  • 発売日: 2005/05/30
  • メディア: ハードカバー
ラボノートの書き方―理系なら知っておきたい

ラボノートの書き方―理系なら知っておきたい

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 羊土社
  • 発売日: 2007/12
  • メディア: 単行本


研究者はもちろん、研究者気分を味わいたい人も使ってみるのもいいかもしれませんね。


ともあれ、STAP細胞の騒動が解決し、早く研究が進むと良いですね。



スポンサーリンク




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

笹井芳樹氏謝罪会見『 STAP現象は最も有力な仮説』も『論文は撤回が妥当』 [サイエンス]

STAP研究者よ!ストレスに打ち勝って再生し、STAP現象を身を持って証明せよ!
笹井芳樹氏が4月16日謝罪会見を行い一連の騒動に関する謝罪を行うとともに、論文への自らの関与に関してそして論文の今後の扱いについて、またSTAP現象について科学的な根拠をかなり詳しく語りました。謝罪会見では論文への関与はかなり論文が作成された段階からの関わりであり、当初は共同著者ではなかったことから論文の不備を見抜くことは難しかったことや、STAP現象に関しては『 最も有力な仮説』であるとしつつもひびの入った状態で保たせるより、一度バラバラにしてもう一度正しく組み立てなおした方がよいと述べ、論文は撤回するのが妥当であるとの見方を示しました。


今回の会見ではっきりしたのはSTAP細胞の存在はかなり確実なものであるということが分かったと思います。笹井芳樹氏自身はSTAP細胞を作成したことはないものの、小保方晴子さんが作成する過程をライブセルイメージングで自動撮影したもので確認でき、撮影データは一こま一こまに時間のプロパティが入っていていじれば改ざんされたとわかるため、かなり信頼できるデータとなることや、また、STAP細胞が存在していなければ説明がつかない様々な現象があるとして、どの反証仮説でもつじつまがあわなくなってしまうがSTAP細胞があるとして説明するなら説明がつく。STAP現象は最も有力な仮説であると述べました。


笹井芳樹氏の会見で全体的に感じたのは笹井芳樹氏はやはり科学者なんだなということでしょうか?なかなか普段あれだけの著名な科学者の会見に長時間触れることは一般人にはなかなかないことですから謝罪会見であるとはいえ大変意義深いものがあったと思います。印象的だったのはSTAP細胞を信じるか?の質問に対して「科学は宗教ではありませんから」と述べSTAP現象は最も有力な仮説であるとしつつも反証仮説の可能性についてもも現在のところつじつまが合わないものの今後さらに出てくる反証仮説については引き続き考えてゆくと述べていたところですね。科学者は科学的に明白にされた事実を述べる方達ですので私たちのように信じたいかどうかという考えは持っておられないのでしょうね。少なくとも科学者としての公式の発言としてはあり得ない。そういった立場上、重大な不備や過誤が発見された論文をそのままにしておけないのでしょうね。また、たとえ最も有力な仮説であったとしてもそのような論文に基づいて研究を進めてゆくことはどうしても出来ないのでしょうね。公式にはあのように述べていましたが、笹井氏も科学者であると同時に人間です。本当は何を信じているのか、個人的に聞いてみたい気もしますが。。。


スポンサーリンク



こうなったら論文に不備や過誤があったことが本当に悔やまれます。単純ミスであったならばなおさら悔やまれます。もし、研究に不備が一切なく、単なる文書記載の問題であるなら何とかならないのでしょうかね?研究に重大な不備や過誤があるなら問題ですが、表記のミスはあるていど酌量されてもいいように思いますがね。 笹井氏も会見で山梨大学を山形大学と述べ謝っておられましたが、表現上のミスというのは様々な状況下で起こりえますが、聴衆は聞く耳があれば酌量して判断しますがね。


論文に重大な過誤があったとしても酌量すべき事情があり研究自体が捏造ではないなら研究を振り出しに戻すのではなく、進めるべきだと思いますけどね。


会見では笹井芳樹氏が論文不正にどれほど関与していたのかにも注目が集まっていましたが、会見全体を通して述べられていたのは笹井芳樹氏は重大な責任はあるものの論文不正には関与していないことが明らかにされました。結果的に責任は小保方晴子さんにあるような形になってしまいましたが、印象的なのは関係者は責任のなすり付け合いをされていないことです。笹井氏は小保方晴子の謝罪会見を見てアドバイザーとしてこのような事態を防いであげられなかったことに本当に心を痛めていると述べ、小保方晴子さんは尊敬する笹井氏が記者から厳しい質問を受けているのを見て「もうしわけなさすぎて言葉になりません」と述べています。


日本を代表する科学者たちが互いにリスペクトし合ってこの難関を乗り越えていってほしいですね。


STAP細胞はストレスや刺激を与えると再生しそのストレスや刺激が強すぎると再生しないということでした。


小保方氏も笹井氏も今かなりのストレスを経験しておられると思いますが、そのストレスに打ち勝って見事に再生し、STAP現象が存在していることをご自身の身をもって証明していただければと願っています。


スポンサーリンク








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小保方晴子が論文改ざんを行った本当の理由 [サイエンス]

小保方晴子さんが会見を行い、自らの未熟さと不勉強を認めた上で、STAP細胞は存在するとはっきり述べたことで、小保方晴子さんの弁護士の事務所には激励の手紙が沢山届いているようですね。やはり大衆は海の波のように揺れ動き、流されやすいということをよく表す例だと言えるかもしれません。来週小保方晴子さんの論文の共同著者であり、指導役でもある笹井芳樹氏が会見を行う意向を明らかにしていますが、笹井芳樹氏は理研発生 ・再生科学総合研究センターの副センター長で、ES細胞(胚(はい)性幹細胞)から体の組織をつくる研究の第一人者であり、論文の撤回は望んでいるものの、STAP細胞の存在は否定していないため、会見では謝罪だけではなく、科学的証拠と言える内容も明かされるかもしれません。内容によっては小保方晴子さんに援護射撃となるかもしれませんので注目ですね。


小保方晴子のSTAP細胞と論文の改ざん問題に関する真相は当事者でなければ分かり得ないものではありますが、あえて小保方晴子さんの味方をして小保方晴子が論文をあのようにしてしまったもっともな理由として取り上げられているものを集めてみました。もっとも、これらの情報は現時点ではあくまでもそのような可能性もあるという程度に受け入れるべきだと思いますが。。。



1、実は論文の改ざん、コピーペースとはよく行われている。

時間のない状況である程度論文を杜撰に作るということは研究者の間ではよくある話だと言われています。今回の小保方晴子さんの論文に関してもかなり早い段階から不備が指摘されており、他の研究者も捏造について詳しかったと考えられますが、同じことを行ったことがあるのでそのような方法に精通していた可能性もあり得ます。もしそれが本当であり、小保方晴子さんが普通に皆やっていることで悪気なくコピペしてしまったのかもしれません。



2、理化学研究所から論文作成を急がされていた。

科学研究には莫大なお金が動きます。莫大なお金が入ってくると同時に、研究所を維持し、研究を続けてゆくには莫大な資金が必要です。理化学研究所は政府による「特定国立研究開発法人」に指定されることを目指していました。これにより、国から莫大な税金が投入されることになります。今回の騒動で、この件は見送られるようになったようですが、当初それを目指して動いていたことは十分に考えられます。さらにそれ以前に学術論文の発表の前に国際特許申請のために研究を急がされていたという背景もあるようで、実際米当局に特許は出願されています。国際特許はビジネスに直結していますからそこからも莫大なお金が得られるようになります。しかも特許申請をすると世界中の研究者がその存在を知ることになりますので、もしその存在を知った誰かが先に論文を発表してしまうならその人がその研究の第一人者になってしまいます。ですから特許を申請したからには一刻も早く論文を作成して発表しなくてはなりません。そのような焦りがあのような論文の不備に繋がったと考えることも出来ます。会見では小保方晴子さんの口からははっきりした情報が聴けない点もいくつかありましたが、科学者の業界には激しい競争があるのでしょうからうっかり発言したり、不用意にノートを公開することは出来ないのでしょうね。


スポンサーリンク




3、英科学誌『ネイチャー』にせかされていた。

今回小保方晴子さんのSTAP論文は英科学誌『ネイチャー』に掲載され注目を集めましたが、世界的な科学雑誌は他にも米科学誌『サイエンス』や『セル』などがあり、いわゆるライバル関係にあると言えます。iPS細胞の山中教授の論文は『セル』に掲載されたようですから、そのような科学雑誌間の競争において『ネイチャー』誌から論文発表を急がされていた可能性もあります。もしそうであるとするなら相当のプレッシャーの中、急いで論文を作成したはずですからミスが入り込む可能性は高いはずです。また、あのような杜撰な論文が世界的な権威のある科学雑誌である『ネイチャー』に載ってしまった説明にもなるかもしれません。



もちろん、小保方晴子さんが完全なペテン師である可能性もないわけではありませんが、小保方晴子一人が不正を行う理由も動機も現時点でははっきりしませんよね。もし彼女一人の罪であるなら説明がつかないことが多すぎます。真相は小保方晴子さん本人が一番よく分ていると思いますが、もし上記のようなことが関係して今回の騒動が生じているとするならその中で、今回の会見では言葉をよく選んでいたと思いますけどね。


『純粋に科学の分野で』といっても今日、ビジネスとして成功しなければ資金は得られませんし、法的な問題をクリアしなければ個人も組織も立ち行かないでしょう。理化学研究所が今後再審査に応じることになったら最終調査報告をあんなに急いだ手前、組織としての信頼はかなり失うことになるでしょう。また、もし現在の小保方晴子さんのみ不正という見解を崩さずに、もし小保方晴子さん側が訴訟を起こしたらSTAP細胞が存在していた場合、論文の不備の問題は捏造とまでは言えなくなりますのでやはり理化学研究所に不利に事が運ぶと予測することも出来ます。


STAP細胞が存在していることを前提にした話ではありますが、なんとか平和裏に問題を解決してSTAP細胞の研究を一刻も早く形にしていただくことを人々は願っていると思いますけどね。。。

スポンサーリンク







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

笹井芳樹氏「STAP現象は本物と考える」会見予定も論文撤回の意向なのはなぜ? [サイエンス]

STAP細胞の論文捏造問題で渦中の小保方晴子さんの論文の共同著者であり、指導役でもある笹井芳樹氏(52)が来週中に東京都内で会見する意向を明らかにしているようです。笹井芳樹氏は理研発生・再生科学総合研究センターの副センター長で、ES細胞(胚(はい)性幹細胞)から体の組織をつくる研究の第一人者で2011年4月7日付の英科学誌『ネイチャー』には、マウスのES細胞から網膜全体を作ることに成功したことを発表してもいます。


いよいよ科学的な証拠となりうる見解が明らかにされるかもしれませんね。笹井芳樹氏はこれまで公には姿を現していませんでしたが、新聞の取材などでは「STAP現象は本物であると考える」という見解を示しているようです。STAP細胞に関する多くの反論の中にはSTAP細胞ではなく、ES細胞が混入したのではないかという意見も見られましたが、「他の万能細胞を混ぜても、一つの塊にならない。実験をやったことのない人の机上の考えだ」と述べ、STAP細胞が存在しないと説明がつかない理由について胎盤にも変化していることなどにも触れています。笹井芳樹氏はES細胞の権威者ですから笹井芳樹氏のこのような見解はSTAP細胞を信じる一つの理由にはなるかもしれません。


もっとも、批判的な多くの人たちは科学的な証拠を出すように求めていますが、実際のところ時間をかけて実験を行い、STAP現象が第三者に明らかな形で提出されない限り証明にはならないでしょうから、会見だけでそれを明らかにすることは難しいでしょう。論文にする必要はないので、STAP細胞の作り方を明らかにするように求めている方もいますが、現実問題STAP細胞が存在するとしてもそのような求めに応じられるわけないでしょうね。「ここまで騒動を引き起こしたのだから」という意見もありますが、騒動の発端は小保方晴子の論文の不備にあるとはいえ、騒動をあおり立てている人たちにも騒動の責任はあることを忘れてはなりません。もっとも、笹井芳樹氏は会見では「質問の集中砲火は覚悟して、会見に臨みたい」としていますのである程度具体的な証拠が提出されるはずですからその会見の内容によってはかなり私たちが満足できる情報が提供されると期待することが出来るかもしれません。

スポンサーリンク


ただ、笹井芳樹氏はそこまでSTAP現象を信じつつも、論文の撤回の意向を示していることも疑問です。それはSTAP現象に確信がないということの表われにはならないのでしょうか?それとも論文は撤回してもSTAP細胞の研究結果に影響を及ぼさない方法があるのでしょうか?何か、いわゆる科学の常識や論文撤回に関する判断基準も国によってはまたは個々によって異なっていることも問題です。小保方晴子さんが会見で述べていたように論文撤回はその研究の結果が誤りであったことを認めると言う意味が国際的にあるのであれば、撤回することにどんなメリットがあるのでしょうかね。日本の科学者の常識と国際的な常識には隔たりがあるのでしょうか?もしそうなら日本の科学は論文至上主義的なのでしょうか?


もっとも、科学的研究を文書に残すということは重要でありそれに手を加えるということが正しいわけではありませんが、なにか今回の件は、論文至上主義というか、一旦提出した書類は後で訂正しようが何をしようが認めないと言う雰囲気がありますよね。これは科学的な問題であって法律的な問題にすべきでないという意見もありますが、書類上の問題ですからね。これは科学的というより法的な問題なのではないでしょうかね。


論文が正確であること、不正がないことこれは法的な問題であり、重要な要素ではありますが、反小保方側に見られる傾向は何か科学的と言うより論文至上主義あるは権威主義的に感じるのですけどね。。。論文至上主義ではいずれ発想が行き詰まらないでしょうかね?


小保方晴子さんは論文に悪意はないものの不備があったことは認めて反省しておられるわけでですから、STAP現象が事実なのであるなら誰かを悪くするのではなく、理研と和解して円満に解決する方法が見いだせるといいですね。


結局、大切なのは研究の結果が一日も早くそれを必要としている人々の為に用いられることですから。。。
スポンサーリンク







旅行なら楽天トラベル


お買い物なら楽天市場
















nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小保方晴子反論会見 反論しつつも関係者に配慮ある言葉遣い [サイエンス]

4月9日大阪府内で理化学研究所の調査委員会に対する不服申し立てを行い、反論記者会見を行いました。 会見では論文の不備や不手際に関する誠実な謝罪とともにSTAP細胞は存在していることが語られました。 会見の中で注目のキーワードとなったのは「STAP細胞は200回成功している」「小保方さん以外にもそれを目撃されている」「第三者も再現成功している」「実験ノートは2冊ではなく4、5冊ある」「ES細胞の混在はない」「ちょっとしたコツ、レシピがある」といったものです。


また、会見の前半では弁護士が不正と認められている画像2点に関しては捏造や改ざんとはいえない理由が説明されていました。会見を見て色々感じ方は異なると思いますが、わたしが感じたのは小保方晴子さんは30歳という若さではあるもの本当に色々な影響をよく考えて言葉を選ばれているなと思いました。自分を未熟だと述べつつなおかつ自分の研究の正しさを主張している。彼女の立場からすると理化学研究所や共同執筆者、またマスコミも悪く言わずに自分の正しさを証明するのは至難の業だと思いますよ。小保方晴子が述べていた「STAP細胞は200回成功している」「小保方さん以外にもそれを目撃されている」「第三者も再現成功している」「実験ノートは2冊ではなく4、5冊ある」「ES細胞の混在はない」「ちょっとしたコツ、レシピがある」と言った言葉が真実だとしたら今回の会見は成功だったかもしれませんね。


今後彼女の言葉が偽りであったらとんでもない人ですが、STAP細胞が再現できた人が説明するか、今後再現できれば騒動は解決してゆくでしょうね。今回のこの騒動はある意味しかたがないことと言えるかもしれません。

スポンサーリンク


考えてみて下さい。ノーベル賞級の世紀の大発見です。これまでの科学者の研究や常識が根底からくつがえるかも知れないような発見です。理化学研究所の理研、いや利権のみならず、業界の様々な利権が関係する問題で潰したい人が沢山現れても全然おかしくありません。表向きは潰す気なんかないと言う人たちであっても、とがめるところが見いだされたならかばう気なんかきっとないでしょうしね。しかも小保方晴子さんの論文には明らかに未熟な点がある。理化学研究所内においても共同著者の間においても、私たちが思っているような滑らかな意思疎通が行えなくなっている、特に騒動後はメールサーバーがパンク状態でお互いに直接意思を通わせることが出来ない状態であったこと、それ以外に科学の専門家ではないマスコミや一般人からのバッシングや誹謗中傷などの問題などなど。


スムーズにことが運ぶ方が不思議であると言えるかもしれません。報道されていた論文の不備や不手際から考えると小保方晴子さんは本当に未熟な学者というイメージを持ちがちですが、実際にはかなり常識のある頭のいい方だとお見受けしましたけどね。特に感じたのは反論会見でありながら理化学研究所や共同著者に対する最大限の配慮を示していたことです。テレビ報道のコメンテーターの中には会見全体を評して小保方晴子さんの未熟さがクローズアップされたと述べていましたがそんなことはなかったと思いますけどね。自分を悪者にしつつも研究の正しさと関係者に対する配慮を最大限に示した会見だったと思います。


これでSTAP細胞が出てこなかったらシャレになりませんが、ここまで来たら論文の正確さを論じているより小保方晴子さんチームに加えてSTAP細胞を再現して証明させてほしいですね。


それを待っている人は多いと思いますよ。


スポンサーリンク







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小保方晴子の反撃開始?どうなるSTAP細胞捏造疑惑問題? [サイエンス]

STAP細胞捏造疑惑で渦中の小保方晴子さんいよいよ反撃開始です。4月1日に理化学研究所が会見を行い、調査委員会の最終報告を記者会見で報告しました。調査委員会は小保方晴子さんの論文の2点に関して研究不正が認められそれを捏造であると断定したようです。しかも小保方晴子さん一人が捏造を行い、他の協力者はそれに気づかないというミスを犯したというものでした。しかし、調査委員会が検証したのは論文に関することのみであり、STAP細胞が作られたのかどうかに関しては全く検証しておらず、また検証することも出来ない段階であると考えているようです。


小保方晴子さんの論文があまりにもお粗末であったためか、潔く不正を認めて小保方晴子さん一人の責任にし、早く幕引きをはかりたいのではないかとも思えました。また、小保方晴子さんに論文撤回を提案すると「小保方晴子さんは心身ともに疲れ切った状態で、うなずくという感じだった。それで了承したと判断した」と説明し、何か理研の関係者と小保方晴子さんとの間で十分のコミュニケーションが図られておらず、何か一方的に事態を終息させようとしているようにも思えました。


小保方晴子さんの代理人の三木秀夫弁護士によると調査委員会の最終報告書を受け取った時の小保方晴子さんの様子は理研が会見で述べていたようなものではなく、担当理事から最終報告の概要を聞くうちにみるみる顔が白くなり、「承服できません」と反論し、驚きと、怒りと、憤りの感情が見て取れたと述べています。また、同意したとされる論文撤回についても本人にその意向はなく、4月9日までに、調査結果に対する不服を申し立てるとしているようです。  


スポンサーリンク



小保方晴子さん自身は論文の不備は認めるものの、現在でもSTAP細胞の研究自体は不正ではなく、STAP細胞は存在したと考えているようですね。


平成26年4月1日付けで発表された小保方晴子さんのコメントによると調査委員会の調査報告書を受け取り驚きと憤りの気持ちでいっぱいであると述べておられます。


その理由はまず、研究不正と認定された2点は捏造ではなく悪意のない間違いであるというもので、悪意のない間違いは理化学研究所の規程では「研究不正」の対象外となるはずであるというもの。それを調査委員会は改ざん、ねつ造と決めつけられたことに驚きと憤りの気持ちを感じているようです。


また研究不正と認定された2点に関しては、コメントの中で弁明を行ってもおられます。


まず、(1−2) レーン3の挿入については見やすい写真を示したいという考えから Figure1i を掲載したにすぎず、改ざんをするメリットは何もなく、元データをそのまま掲載した場合に得られる結果と何も変わりはないため、改ざんする意図はなかったという趣旨のことを述べておられます。


さらに(1−5) 画像取り違えについてついては論文1に掲載した画像が、酸処理による実験で得られた真正な画像であると認識して掲載したもので,捏造ではなく、単純なミスであると述べています。また、そもそもこの画像取り違えについては、外部から一切指摘のない時点で、小保方晴子さんが自ら点検する中でミスを発見し、ネイチャーと調査委員会に報告したものであるとも述べておられます。しかも、不正と認められた2点を含めて論文中の不適切な記載と画像については、すでにすべて訂正を行っていて、平成26年3月9日に執筆者全員から、ネイチャーに対して訂正論文を提出しているとも主張しています。


コメントの中では論文のミスは認めるものの研究自体は間違っていないにも関わらず、このままでは、あたかもSTAP細胞の発見自体がねつ造であると誤解されかねないので到底容認できないと述べ、今後理化学研究所に不服申し立てを行うことになるようです。


今後、小保方晴子さん本人が会見を行い、潔白を証明することになるかもしれませんね。ただ、小保方晴子さん自身はこの一件からかなりナーバスになっているようで少し心配ですね。


研究自体や研究者間の問題に関しては素人は全く分からないことですし、論文に不備があることも、あり得ることではあるようにも思います。多くの人たちが問題にしているのはSTAP細胞が存在するのかという点です。


あるといいですよね。もしあるなら小保方晴子さん!ぜひ負けないでそれを証明して下さい!


あなたは常識を覆すようなことにもうすでに手を出してしまっているわけですから逆風は相当のものですよ。


大衆を黙らせるのは至難の業です。もしあなたが真実を持っているならそれをあきらめないで訴え続けて下さい。


ガリレオ・ガリレイのように!


ガリレオの発表した説にも重大なミスがあったにもかかわらず撤回しなかったのだから!



スポンサーリンク








nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小保方晴子の現在 新たな疑惑STAP細胞はES細胞だった? [サイエンス]

様々な疑惑が取りざたされている理研の小保方晴子さんに現在新たな疑惑が持ち上がっていますね。若山教授から送られた129系統マウスからSTAP細胞を作って若山教授に送り返した小保方さんですが、調査の結果送り返されたSTAP細胞は129系統のマウスではなく別のマウスのものであったというもの。かねてから言われているようにSTAP細胞なるものは存在せず、実際にはES細胞が混入していたのではないかという見方がなされています。


まだ報道されている情報だけであれば小保方さんをかばう余地はあるものの、かなりこれまでの疑いには信憑性が増したことになるかもしれません。今回の疑惑は単に論文の不備といった問題ではなく、作られたとされるSTAP細胞が、実はそうではなかったと言えるものです。今後さらに若山教授が送った129系統のマウスと小保方さんが送り返したものとを照合すればはっきりすると思います。(もっとも、実はもう既にはっきりして公表していないだけかもしれませんが。。。)


現時点で言える可能性は


1、若山教授に送り返した細胞は間違っていたが、実際にはSTAP細胞は作られている


2、送り返された細胞は意図的に別のもだったが、実際にはSTAP細胞は作れている


3、意図的に別の再生細胞を送り、実際にはSTAP細胞なるものは作られていない


というものだと思います。

スポンサーリンク


1、2、であれば疑わしいものはあるもの、STAP細胞なるものは存在し、驚くべき研究の成果は残ります。 小保方さんに味方するなら、この可能性であってほしいですね。 3、だったら最悪です。小保方さんは全くの詐欺師であったことになります。ただ、研究は小保方さんが一人で行っていたのではなくチームで行っていたのですからだれも不正あるいは不備に気づかなかったのかという疑問が残ります。もし多くの人が関与した不正であるにも関わらず、トカゲのシッポ切りのように小保方さん一人に罪を帰せるようなことを行おうとしているならそれも大きな問題ですね。


またもしすべてが小保方さんの不手際によって起こったことであるなら、今更ながらムーミンと割烹着の報道を大々的に行ったことは彼女の立場をさらに苦しめるものとなっているとも思います。世紀の大発見をムーミンのプリントが施された研究室で割烹着着て行ったという報道は『すごい!』となりますが、今更ながら『そんな割烹着なんか着て研究しているから誤って別の細胞が混じってしまったんじゃない?』となります。


まだ今後の情報公開を見守らなくてはいけませんが、多くの研究者はもうSTAP細胞なるものは存在しない、小保方さんあるいはその関係者による捏造であるという見方を強めているようです。


もう既にかなりのことは分かっているにも関わらず、情報を小出しにしているようにも思われます。 マレーシア航空機の墜落に関する報道でもそうですが、この世に情報を小出しにするのも一つのテクニックなのでしょうか?


今回のこのような報道を通してあらためて感じるのは、『科学を過信しすぎない』というものです。科学といっても人間の知恵ですから間違いや不正が入り込む可能性は十分にあり得ます。人々にそう感じさせないように行われる巧妙な不正もあります。


日々研究に人生を費やしておられる研究者の方々には最大限の敬意を払いたいと思います。


ただ、そのような方々も一人の人間であることを忘れないようにしたいですね。






スポンサーリンク








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

STAP細胞は小保方晴子さん以外に2人の人が作成成功している? [サイエンス]

2014年3月14日都内で理化学研究所は会見を行い、STAP細胞の論文に関して画像の不自然な点や論文の盗用に関する6点に関する検証をを行った中間報告を発表し、画像への指摘2点については「データの取扱いに不適切な点はあったが、研究不正には当たらない」などとし、他の4点について継続調査が必要としています。


会見の内容は非常に専門的で理解しづらい点もあったのですが、要約すると提出された論文に関しては不備があったことは認められたものの、現段階は不正とは認められず、またSTAP細胞に関しても現段階では存在すると信じたいものの確証がもてないというのが、現時点での理化学研究所の見解のようです。


スポンサーリンク


論文の不備により、今後撤回することも視野に入れているようですが、もし、STAP細胞が存在し、今回の問題が、単なる論文の不備に関係するのみの問題であるなら、論文を撤回することは理化学研究所にとっても日本にとっても大きな損失になるかもしれませんね。


論文をもし撤回するなら研究成果は白紙になり、研究者に大きな傷がつきますが、もし小保方さんが本当にSTAP細胞を作ることができているなら研究結果は白紙になり、今後外部機関がその成果をそっくりそのままもってゆくことも十分に考えられます。


会見の中で述べられている内容によりますと理化学研究所内には小保方晴子以外にも2人の人がSTAP細胞の作成に成功しているようです。 もし小保方さんがSTAP細胞を作ることができているならそれはとても残念なことですよね。 STAP細胞はそれ以前のips細胞などの研究成果を無効にしてしまうかもしれない衝撃的な発見です。ですからたとえ本当に存在していても多方面から攻撃を受けうやむやにする力が働くことも十分に考えられます。 まだ中間報告なので今後の動向を注視してゆきたいですね。


スポンサーリンク



旅行なら楽天トラベル


お買い物なら楽天市場



















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - サイエンス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。