SSブログ

アカツツガムシの危険 ツツガムシ病の症状と予防 [生活]

スポンサーリンク



秋田県でツツガムシが確認されたことが話題になっています。今回生息していることが確認されたのはアカツツガムシでかつて雄物川中流域に生息し「ケダニ」と恐れられ毎年使者まで出していたものです。それが河川敷などの24カ所で見つかったということです。


このツツガムシとはダニの一種で正式にはダニ目ツツガムシ科に属するダニのことを指します。


ツツガムシの写真はこちら


このツツガムシはツツガムシリケッチアという菌を保菌しており、このツツガムシが体に吸着し、体液などを吸う時に、ツツガムシリケッチア菌に感染すると、ツツガムシ病に感染すると言われています。


このツツガムシ病には新型と古典型がありそれぞれ特徴が異なります。


新型は春と秋に感染するのに対し、古典型は夏に感染し、新型よりも強毒性が強いと言われています。今回秋田で生息が確認されたアカツツガムシが感染させるのがこの古典型のツツガムシ病であり、治療が遅れると死に至る可能性もあると言うことですから十分に注意する必要があるでしょう。


スポンサーリンク


このツツガムシ病はどんな症状なのでしょうか?


はじめは風邪やインフルエンザと同じような症状で、高熱や倦怠感、頭痛などを催し、体中に赤褐色の発疹が現れます。


この時期までに治療しないと重症化し、死に至ることもあるようです。


予防としてはこのアカツツガムシに噛まれないことです。すべてのツツガムシにこの病原菌があるわけではありませんから噛まれたからと言って感染するとは限りませんが、出来るだけツツガムシが体に付かないようにする必要があります。


また、ツツガムシは体に付いてもすぐに吸着するわけではないようなので、川から帰った後は必ず入浴することや服を着替えることなども予防につながると思われます。


またツツガムシに効く殺虫剤も売られています。ツツガムシが何処にいるか特定することは難しいので効果がどれほどあるかは一概に言えませんが、予防にもなるでしょう。


例えばこれ





またはこれ






スポンサーリンク






スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。